61件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒川区議会 2022-09-01 09月12日-01号

各校にはタブレット導入前からパソコン室が設置されてきましたが、今日、パソコン利用状況はどうなっているのか、伺います。 ウィズコロナ時代は、企業活動では、タブレットはなく、パソコンを使って仕事をするのが必須です。また、近い将来には、大学入試にもパソコン使用が想定されます。タイピングは慣れで、早い時期に体で覚えてしまえば、パソコン画面だけ見て素早く打ち込めるようにもなります。 

板橋区議会 2022-06-15 令和4年6月15日自治体DX調査特別委員会-06月15日-01号

BPR状況を見させていただきますけれども、工事管理に関する業務というところで、外部に委託して、ここを指摘されて現場に行ってみたら一度庁舎に戻らなければいけないというところにタブレット導入と、当然こういう発想になるかなというような印象を抱いたんですけれども、これ、ほかの業務でも、現場に来なければできない仕事がありながら、役所に戻らないとできないことということが並存している業務というのは、すぐに浮かぶんじゃないかなというふうに

足立区議会 2022-03-08 令和 4年予算特別委員会-03月08日-04号

この69ページには、今、正におっしゃった全小学生に1人1台のタブレット導入を好機と捉えうんぬんと書かれていますね。これは教育所管の考え方もあると思うんですけれども、タブレットを家庭に持ち帰って、電子図書館を通じて読書できる環境を整える、こういう方針でよろしいんでしょうか。 ◎中央図書館長 はい。そのような形に向けて教育委員会と連携をさせていただきたいというふうには考えてございます。

板橋区議会 2021-10-20 令和3年10月20日決算調査特別委員会-10月20日-01号

先日、目の健康についての視力の資料を頂きましたけれども、本格的なタブレット導入がこの9月から始まっております。今年度は、より大きな影響が出てくるものと思います。ただ一方で、当たり前ですけれども、GIGAスクールタブレット活用はより一層進められるべきと考えています。  

世田谷区議会 2021-09-17 令和 3年  9月 定例会-09月17日-03号

各校ズームのアカウントは四つしかなく、双方向のオンライン学習は、急遽をチームズでの対応になったこと、Wi―Fiのキャパシティーの問題か授業内容によっては配信速度が遅くなってしまう、あるいは途中でつながらなくなってしまうこと、さらには教員タブレット導入状況についても、行き渡ってない学校もあり、様々な問題があったかと思います。

杉並区議会 2021-07-20 令和 3年 7月20日文教委員会−07月20日-01号

学習に関しても、今、個別最適な学びというのが言われておりますが、今回タブレット導入を機にというんですかね、これまでもやってきてはいますが、しかしながら、学びというのは、勉強というのは、学校の先生から教わるものとか、そうしたいわゆる固定観念ではなくて、自分たちで学んでいく、そして教師がそれを支援していく、教師だけでなく大人が支援していく、大人だけでなく友達も支援していく、みんなでつくり上げていく、そうした

杉並区議会 2021-06-01 令和 3年第2回定例会−06月01日-13号

一方、1人1台タブレット導入以前から多忙であった教員が、タブレットへの対応も追加で行っている状況と認識しています。ITリテラシー向上を目的とした研修を充実させることができているか、それを教員が適宜受講できているかについて、現状を確認します。  ICT活用する学びを実現するに当たり、紙ベース学習が行われていた時代とは、セキュリティー対策の力点も変わってきます。

足立区議会 2021-03-10 令和 3年予算特別委員会-03月10日-06号

このため、館内でのタブレット導入については、まだ検討対象になっておりません。 ◆岡安たかし 委員  あえて今だから、新型コロナウイルス収束後の話ということで述べさせてもらったんですが、そこもしっかり考えていただきたいなと思うんですね。  それと、視覚障がい者向けには音声が大事になります。この読み上げ機器等の整備については今どうなっていますでしょうか。

足立区議会 2020-10-20 令和 2年 第3回 定例会−10月20日-05号

第一に議会改革に関し、タブレット導入、議会図書室の充実、委員会における区民意見陳述可能性へ途を開いた事、政務活動費領収書開示など、幾つかの点で前進したものと受け止める。  一方で、旧態依然とした「会派主義」に疑問を覚える。  議案・政策ベースで賛成・反対があり、活発に議論出来る議会を実現する事が、区民の中の多様性を反映する議会になる。  

足立区議会 2020-10-14 令和 2年決算特別委員会-10月14日-06号

また、ウェブ会議利用はほぼ事例がなく、タブレット導入のメリットが生かされていないということが指摘されています。  昨年度、議会運営委員会で視察に行き、災害時のICT活用など議会対応について調査をしました。タブレット活用については大いに改善の余地がある部分なので、事務局としても先進都市事例を鋭意調査研究していただき、タブレット積極的活用に戸を開くよう、尽力願いたいと思います。  

板橋区議会 2020-09-24 令和2年第3回定例会-09月24日-02号

板橋アカデミーを聞いて、このタブレット導入が本質的に板橋区の教育を変える転機であることを強く感じました。  導入後も区の教育の中で、社会状況やデジタル技術の変化を捉えながら、ICT教育可能性を模索するためには、思い切った組織改編も必要ではないでしょうか。  日野市では、平成18年に教育委員会事務局内ICT活用教育推進室を設けました。

台東区議会 2020-09-23 令和 2年第3回定例会-09月23日-02号

台東区のタブレット導入に当たっては、先進事例を参考に、まず、日常からタブレットという機器を使いこなすこと。特に連絡交流、そして、課題のやり取りなどを徹底し、言わばデジタル連絡帳とでも言えるツールにしていくことで、いざというときにも日常を保てるようにするべきであると考えます。ICT教育のCは、コミュニケーションです。